販売促進から顧客管理までのトータルパッケージ

  • HOME
  • 製造業用 販売促進から顧客管理までのトータルパッケージWPテーマ
【執筆者紹介】小林(井上) 正道
この記事の執筆者
Avatar photo
小林(井上) 正道
会社名:テクノポート株式会社
役職:取締役
【経歴】
製造業のWebマーケティング支援を15年以上行っている。製造業への訪問実績3000件を超える。幅広い加工知識と市場調査をもとに、製造業の新規開拓営業の支援を行う。

マーケティングスキル×Webスキル(SEO中心)×製造業知識
3つのスキルを組み合わせることで得意専門領域を作り、限られた分野で卓越した力を発揮する。

日本工業大学技術経営学修士号取得(MOT)

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
新規顧客が集まらない製造業のWebサイト、活用を阻む3つの壁
小林(井上) 正道 が執筆した他の記事をみる

販売促進から顧客管理までのトータルパッケージテーマ

製造業に特化し、1,000社を超える技術のマーケティングに携わってきたテクノポート株式会社が作ったWordpressのテーマ。

製造業のホームページに必要だと思われる要素をデザインの中にすべてを詰め込み、なかなかできない顧客管理まで、問い合わせ頂いた企業を自動でリスト化、社内メンバーで進捗の書き込み、情報の共有をすることで営業活動の最大限の効率化させます。また、「設備一覧」「事例」については専用の入力システムを用意しています。これからの時代に欠かせないホームページを持つにあたって、販売促進から顧客管理まで連動可能なワードプレステーマです。

デモサイトを見る

ホームページ作成の知識が無くてもマニュアルサイトを見ながら進めるだけでサイトが完成

このテーマにはホームページをはじめて作る人でも、ホームページが完成まで持っていけるようなマニュアルサイトを別途用意しています。

HTMLの知識が無くても、マニュアルを見ながら、設定画面から色やフォントの種類、サイズなどを指定するだけで、御社だけのオリジナルのホームページができあがります。

らくらく顧客管理システム搭載


問い合わせを受けるだけでなく、営業活動の一貫として、各顧客への案件進捗情報の確認、共有が可能です。
HPをただの販促ツールとしてでなく、それをもとにした顧客データベース化を可能にすることで、次に繋げる顧客リストとして営業活動の効率化をさらに加速させます。
らくらく顧客管理でできること
・お問い合わせフォームから自動でリスト化
・お問い合わせ管理・編集が可能
・ユーザー全員で情報共有・進捗管理が可能
・csvへの書き出し可能

スマホ表示に自動的に切り替わるレスポンシブデザイン

製造業のホームページでもスマホでも見られることが多くなってきました。このテーマでは、スマホで閲覧されたときに自動的に最適化される「レスポンシブデザイン」を採用しています。スマホの場合のフォントサイズを変更したりと、細かい設定をすることもできます。

感覚的にレイアウトを組むことができるページビルダー

下層のページはブロックの中にテキストや画像を入れる感覚で、ハイクオリティなページを量産することができます。もちろんHTML形式での記述もできますので、自由なレイアウトの下層ページも制作できます。

また製造業のホームページでは必ず必要になってくる「設備一覧」も必要事項を入力するだけで、スマホ表示にも対応した設備一覧を誰でも簡単に作ることができます。

用意されたデザインを組み合わせることで、自由にカスタマイズできるTOPページデザイン

キャッチ画像は画像とテキストを別々に設定が出来るので、画像の加工無しでも、ホームページの顔に相応しいメッセージ性を込めたインパクトのある画像に仕上げることができます。

キャッチ画像以外の部分には、画像とテキストを組み合わせた3種類のレイアウトと、テキストのみのレイアウトの他、投稿やお知らせ、事例といった、よく使うものの他、自由にHTMLを記述できるフリースペースも用意しています。表示、非表示はもちろん、順番もマウスの操作だけで簡単に組み替えることができます。

月に一度の講習会・交流会で購入後のサポートも充実

月に1回は関東地区で講習・交流会も予定しています。と言っても形式ばった物ではなく、飲食をしながらの形式なので、同じテーマでホームページ制作をするコミュニティの中で、生の声も聞きながら制作を進めることもできます。

またこの講習・交流会で要望のあった意見は、今後の改良アップデートに反映される可能性も高いので、自分が欲しい機能をリクエストすることもできます。

機能一覧

  • TOPページのキャッチ画像設定機能(デスクトップ、スマホ)
  • TOPページのコンテンツの設定、表示/非表示、並び替え機能
  • TOPページを自由にレイアウトもできるHTMLフリースペース(2つ)
  • ヘッダー、フッター設定
  • レスポンシブ対応
  • 404ページ設定
  • ファビコン設定
  • 一括で配色変更できるカスタムカラー機能
  • 一括で変更できるフォント変更機能(メイリオ・明朝・游ゴシック)
  • お問い合わせフォームから自動でリスト化
  • お問い合わせ管理・編集が可能
  • ユーザー全員で情報共有・進捗管理が可能
  • csvへの書き出し可能
  • カスタムCSS
  • 必要なプラグインがクリックだけで追加される「推奨プラグイン機能」
  • 感覚的にぺージの作成ができるページビルダー
  • 「設備一覧」を作る為のオリジナルビルダーコンテンツ
  • カスタム投稿タイプ「事例」
  • カスタム投稿タイプ「お知らせ」
  • サイドバーの表示/非表示切替
  • カスタムウィジェット(カテゴリ、ナビゲーションメニューなど)

製造業のホームページを作り続けてきた制作会社が作ったトータルパッケージテーマ

世界でもトップクラスの技術力を持っているのに、ホームページは一昔前のデザイン、といった会社は製造業では珍しくありません。中にはホームページを開設していないというところまであるのが、製造業のウェブ事情です。そんな技術力を持っている会社でもホームページの内容が充実していないせいで、マーケティングがうまくいかず、廃業してしまうケースさえあります。

これからの時代に必須となるマーケティング、ブランディングに必要な要素をすべて詰め込んだ「TP-BASIC」は、難しい知識が無い人でもホームページができるように、細部までこだわって開発をしました。

簡単な設定だけでホームページの構築ができる「TP-BASIC」を利用して、他社のホームページとは一線を画すホームページを構築してください。

価格についてはお問い合わせください

この記事の執筆者
Avatar photo
小林(井上) 正道
会社名:テクノポート株式会社
役職:取締役
【経歴】
製造業のWebマーケティング支援を15年以上行っている。製造業への訪問実績3000件を超える。幅広い加工知識と市場調査をもとに、製造業の新規開拓営業の支援を行う。

マーケティングスキル×Webスキル(SEO中心)×製造業知識
3つのスキルを組み合わせることで得意専門領域を作り、限られた分野で卓越した力を発揮する。

日本工業大学技術経営学修士号取得(MOT)

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
新規顧客が集まらない製造業のWebサイト、活用を阻む3つの壁
小林(井上) 正道 が執筆した他の記事をみる