- Home
- オープンイノベーション
タグ:オープンイノベーション
-
中小企業のオープンイノベーション
ものづくり経革広場の徳山です。オープンイノベーションという言葉がニュースでも多く取上げられるようになりました。しかし、皆さんの周りで何か具体的な変化があったかと聞かれるとまだ実感はないレベルかと思います。… -
ものづくり経革広場 2017年の抱負
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。2017年も「ものづくり経革広場」をご愛顧していただけますよう、宜しくお願い申し上げます。2017年の抱負といたしまして、弊社が今年取組んでいこうと考えていること… -
大手企業の休眠特許活用と中小製造業の機会について
ものづくり経革広場の徳山です。今回はオープンイノベーションの潮流の中で話題になっている「大手メーカーの休眠特許活用」に関して書いていきたいと思います。休眠特許活用の現状とメリット全特許のうちおよそ50%がほとんど活用され… -
製造大手が進める新しいオープンイノベーションの形
こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。先日フェイスブックに少しだけ写真をアップさせて頂きましたが、徳山の知人の中村雄志様からの招待で、“IoT&H/W BIZ DAY 2 by ASCII STARTUP”に… -
TEC-PAL(テクパル)開発進捗のご報告
6月22日(水)〜24日(木)に東京ビッグサイトで行われた機械要素技術展。この業界に携わる方であれば来場された方も多いかと思いますが、弊社は今年この展示会に初めて出展しました。Web業界に携わる弊社が出展するとい… -
オープンイノベーションプラットフォーム「TEC-PAL(テクパル)」
ものづくり経革広場の徳山です。前回のブログで少し触れましたが、今年の夏〜秋頃にリリース予定の新サービスを考えています。サービス名は「TEC-PAL(テクパル)」です。メーカーの技術課題とそれを解決する可能性のある中小企業… -
新しいものづくりのかたち~みんなで作り上げるWemake~(後編)
こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。前回に引き続き、株式会社A(エイス)の鳫子(がんこ)様と、コメヤデザインの山下様のインタビューの内容をお届けします。前回記事はこちら製品化に向けてプロジェクト進行… -
新しいものづくりのかたち~みんなで作り上げるWemake~(前編)
Wemakeは今年の3月に第一弾のコンセプトが発表され、多くのユーザーからの意見、改善点などが議論され、実際に今、製品化を前提に活動を続けています。私もこの活動を縁あって聞きつけ、拝見したのですが、弊社の関わったクラウドワークスを使った方法とは違った良い点もあると感じていました。 -
町工場の技術を世界ブランドへ!クリエイティブ集団JUMP UP JAPANの活動が熱い(後編)
精密バネの専業メーカー・五光発條株式会社(http://www.goko-spring.co.jp/)と、「日本の町工場を元気にする」ことを目指すクリエイティブ集団・JUMP UP JAPAN(http://www.ju… -
町工場の技術を世界ブランドへ!クリエイティブ集団JUMP UP JAPANの活動が熱い(前編)
精密バネの専業メーカー・五光発條株式会社(http://www.goko-spring.co.jp/)と、「日本の町工場を元気にする」ことを目指すクリエイティブ集団・JUMP UP JAPAN(http://www.ju…