• セミナー情報
  • HOME
  • セミナー情報
  • 【終了】業界研究セミナー 製造業DX・スマートファクトリー導入のステップと実例紹介【2021年3月25日(木)14時00分〜15時00分】

【終了】業界研究セミナー 製造業DX・スマートファクトリー導入のステップと実例紹介【2021年3月25日(木)14時00分〜15時00分】

セミナーバナー

この度、業界研究セミナーを開催しますのでご案内申し上げます。

今回のテーマは「製造業DX・スマートファクトリー導入のステップと実例紹介」です。

不確実性が高まる社会の中で、サプライチェーンの分断や人手不足等、多岐に渡る課題を解決するキーワードとなるのが「ダイナミックケイパビリティ(企業変革力)」と「DX」。

グローバル競争に勝ち残るために重要な2つの力を身につけるために必要な製造業DX・スマートファクトリーの解説や導入のステップ、デジタルとリアルが連動する実例などについて、お話を伺います。

セミナータイトル

製造業DX・スマートファクトリー導入のステップと実例紹介

セミナー日程

日時:2021年3月25日 (木) 14:00-15:00
オンライン会議ツール「Zoom」にて開催
※講演終了後に10~20分ほど質疑応答を行う予定です。

費用

1,000円(税抜)

講演者プロフィール

高見 守 様
1998年 株式会社キーエンスに入社、センサ・制御機器の技術営業として多くの製造現場改善に貢献。
2012年 株式会社FAナビ(当時現職の親会社)に入社、FA機器メーカー向の営業コンサルティング、FA専門紙「オートメーション新聞」の立ち上げを行う。
生産設備や制御機器の知識と、IoT・第四次産業革命をテーマに取材、執筆してきた経験を活かし、現在はスマートファクトリー構築に関連するサービス開発、顧客提案を中心に活動。

天野 卓 様
大学卒業後、商業施設運営会社や公益法人、複数のベンチャー企業で広報やプロジェクトマネジメントを担当後、農業用ロボットの開発会社で広報に従事。現職のFAプロダクツでは、広報を担当しながら産業教育プロジェクトやコンソーシアム横断の広報に携わる。

申込方法

参加をご希望の場合は、下記フォームからお申込みをお願いします。
(申込・決済締め切り2021年3月24日23:59)

https://form.k3r.jp/techport/20210325gyokaipay

お申し込み後に、参加費をお支払いいただくためのURLをお送りいたします。
当日の参加URLにつきましては、決済手続きのご確認後、改めてお知らせします。

ご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
よろしくお願いいたします。

この記事の執筆者
Avatar photo
廣常 絵梨奈
会社名:テクノポート株式会社
執筆テーマ:Webマーケティング、SNSマーケティング

【経歴】
新卒で入社後、大阪を中心に製造業のWebマーケティングを支援。
その他、自社のSNSマーケティング業務にて短尺動画をはじめとしたコンテンツの企画・制作を担当。
廣常 絵梨奈 が執筆した他の記事をみる

その他セミナー一覧セミナー一覧を見る

投稿が見つかりませんでした。