産業交流展2015に出展します

こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。おかげさまで、前身の製造業経革広場も含めると、11月末で丸4年になります。最初はfacebookでの情報発信だけでしたが、「ソーシャルおじさん」の助言を受けブログを始め、中小の製造業の皆様に役に立つ情報をと、様々な記事を執筆させて頂きました。中には役に立たない、どうでもいい記事もあったかもしれませんが、皆様の温かいご支持を受け、今、こうして活動を続けさせて頂いております。

【執筆者紹介】渡部 仁志
この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

11月18日(水)~20日(金)で開催される産業交流展に出展します

皆様の日ごろの感謝の気持ちを込め、来月東京ビックサイトで開催される、産業交流展2015に出展させて頂きます。実はずっと以前に申込みをさせて頂いていたのですが、出展企業多数の為、キャンセル待ちの状況がずっと続いていました。幸いにも枠が空いたとの連絡を先日受け、無事出展させて頂くことになりました。

sangyou

ものづくり経革広場詳細ページ

http://www.sangyo-koryuten.tokyo/search/detail/24229

当日に何を展示するか、これから大急ぎで企画するので、大変な1カ月になるかと思いますが、それよりも皆様にお会いできる期待の方が大きいです。

Webメディアが展示会に?

今は便利な世の中になり、パソコン一つあれば自身のメディアを持つことができる時代です。ものづくり経革広場もそんな中、インターネットという媒体を使って情報発信をし、また、時には皆様から情報を頂くことで、今日に至っています。インターネット上でたくさんの人に情報をやりとりしているのだから、今更アナログな情報発信である展示会に出展する必要があるのか?と思いの方もいらっしゃるかも知れません。しかしながら、弊社は直接の情報交換こそ大切であり、運営しているメディアは、あくまでもそれをつなぐツールであると考えています。

P1013107先日のクラウドファンディングセミナー

11233174_1036625846350372_4921376044599150517_n不定期開催のWAKATE会

551430_713641568648803_1011330458_n2013年忘年会

特に製造業の方々のビジネスは、ネット上ですべてが完結する程簡単ではありません。直接の打ち合わせなどで、膝を突き合わせて初めてわかることも多いと思います。そう考えて、最近ではセミナーや忘年会、見学会など、人が集まるイベントを多数開催させて頂いてます。今回の展示会出展を決めたのも、もっと多くの方と「直接」情報交換をしたいという気持ちからです。

たくさんの方の来場をお待ちしております

開催日程中は、ネットがどうしても苦手な方でも、パソコンなんて触ったことないという方でも大歓迎です。日頃、このメディアを紹介しても、中々パソコンを開いてくれない上司がいるという方は、是非ブースまで一緒にお越し下さい。弊社が取り組んでいるネットの情報発信に関することだけでなく、これまでに活動してきた内容の紹介や、これからの様々な取り組みも、ご紹介させて頂きます。

たくさんの方と「直接」情報交換が出来ることを心より楽しみにしております。

招待券が必要な方は気軽にメッセージを頂けると幸いです。出展場所についてはまだ決まっていませんが、おってご報告させて頂きます。

※10月9日19時追記

出展ブースは「機-25-4」になりました。

この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧