女性目線の商品開発、精密板金加工で和のテイストを~株式会社山崎製作所~

こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。今回も一風変わった取り組みをしている製造業の方の取材をさせて頂きました。いつも男性ばかりの製造業の現場ですか、今回は華やかな女性の活躍する職場にお伺いすることができました。

三代目板金屋のブランドのもとで、「neo大和撫子」を手掛ける株式会社山崎製作所様の二代目代表取締役 山崎かおり様にインタビューさせて頂きました。

P4072321

左 株式会社山崎製作所 代表取締役 山崎 かおり 様
中央 株式会社山崎製作所 デザイン 山崎 瑠璃 様
右 株式会社山崎製作所 プログラマー 内田 絵利子 様

この活動は、山崎社長をはじめ、女性中心でデザインやプロモーションをしています。

【執筆者紹介】渡部 仁志
この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

 女性だからこその商品開発

-自社製品開発はいつ頃から始められたんですか?

この「neo大和撫子」のブランドの開発が始まったのは昨年の5月からですが、自社製品の開発自体は3年ぐらい前からになります。自社の板金技術を使って、ペレットストーブとか、発電ストーブ、防災用コンロなど、いろんな事を試しましたが形になったのは今回が初めてです。

 -なんだか今の華やかな商品と違ってすごく実用的ですね。

確かにそうですね。それまでは開発チームを男性中心で動いていた事もあって、「精密板金の技術を」とか、「使えるものを」っていう考えが全面に出ていた感はありますね。ただ、今回チームを女性に一新した事で、女性の視点から、消費者の考えに、より近いものづくりができているんだと思います。考え方が「世の中に無いものを作りだそう」とか「日本の心 「和」のテイストを取り入れよう」って変わりましたから。

 -確かに今までに板金を使ったインテリアって聞いたことないですね。

P4072308あなたのお側に大和撫子を・・・  スマートフォンスタンド 伊織

フロアライト部屋中に広がる和文様の妙  ランプシェード 琴音

 

BtoCだからこその難しさ

-販売はどの様な形でされているのですか?

今は直販か、一部の店舗で販売をさせて頂いてます。つい先日から、「大社の杜 みしま」の鯔背家という町工場発のこだわりの雑貨屋でも販売を始めました。販売はまだまだこれからの話です。

 -販売を始めて苦労した点はありますか?

一番難しいと思ったのは価格の決め方ですね。通常の板金加工の仕事だと、材料費と加工工数見積もって、大体これぐらいという「相場感」があるんですけど、一般の方に直接販売となると、それで計算するわけにはいかない。だから、「いくらにすればいいんだろう?」ってかなり悩みました。デザインも自社でしているんですけど、「香流」(下記写真参照)の様なデザイン性の高い製品のデザイン費用って目に見えないから難しいですね。


slide01

水の流れは、きっと心を静かにしてくれる  帯テーブル 香流

 本業にも影響が

-逆に販売を始めて良かった点はありますか?

単純に本業がこの活動をきっかけに増えたのはありますね。制作したものを見て頂いて、「こんな事もできないかな?」って既存のお客様からお話を頂く様になったんです。あと、元々社内のコミュニケーションは活発な方だと思うんですけど、これがきっかけで更に増えたと思います。

 -社内のコミュニケーションがですか?

企画、デザインは女性、加工は男性という立ち位置になるんですが、やっぱり「この加工は難しい」っていうのが出てくるんです。そこは女性の良さといいますか、調整を上手くやってくれているので、助かっているのと共に、社内が更に活気づいて良かったと感じています。

 これからについて

-これからについて聞かせて下さい。

課題は、ブランドの見せ方をどうすればいいかっていう事ですね。板金加工技術を使って「金属のかっこ良さ」を知ってもらいたいという想いがあるんですけど、それをブランドのプロモーションに合わせて伝えていきたいです。「板金×和のテイスト」を通じて、これからも「女性目線で世の中に2つと無い物」を開発していきたいです。

株式会社 山崎製作所
http://www.yamazaki-metal.co.jp/index.php

板金加工・金属加工によるメタルインテリアブランド、三代目板金屋
http://www.bankin-ya.jp/

日本古来の和柄デザイン×精密板金加工による和モダンメタルインテリアブランド
「neo大和撫子」
http://www.bankin-ya.jp/yamatonadeshiko/index.html ←購入はこちら

大社の杜 みしま
http://taishanomori.jp/

鯔背家 facebookページ
https://www.facebook.com/inaseyayfoods

 

この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧