地域とつながる町工場「出張まち工場」~身近な活動からはじまるメイカーズ~

こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。

今回は、一風変わった取り組みをしている製造業の方をご紹介したいと思います。

その方が展示会に出ていらっしゃるとお聞きし、一路小田原城へ!!

P3081725

あれっ!?

P3081727

んんんっ??

私は来る場所を間違えたかもしれない・・・。いつもの展示会と雰囲気が違う・・・。

話ではここにプレス屋さんがいるはずなんだけれど・・・・。

と思いながら歩いていたら私にもなじみのある機械が目に入ってきました。

P3081723

おおっ!!3Dプリンタだ。

こちらにも、機械加工と板金、プレスで製作したと思われる装置を発見。

P3081720

実はこちらの「カミイチ」というクラフト市に、製造業や、デザイン会社の方々が「出張まち工場」として出展されています。

今回、ブースにいらっしゃったのは3人でしたが、実際はもっと多くの方で活動されていらっしゃいます。

スライス済み

左:ジオラマデザインをしている株式会社 創造堂 代表取締役 若森 秋彦 様
中央:精密プレス加工をしている有限会社 川田製作所 副社長 川田 俊介 様
右:プロダクトデザインをしているコメヤデザイン 山下 公明 様)

今回は、小田原市で精密プレス加工をされていらっしゃる有限会社川田製作所の副社長、川田俊介様にお話をお伺いしてきました。

【執筆者紹介】渡部 仁志
この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

 「出張まち工場」とは

ー「出張まち工場」というのは主にどんな活動をされていらっしゃるのですか?

小田原で開催されるクラフト市に毎月ブースを出して出展しています。去年の4月から出展しているので、今月でちょうど1年になりますね。他にも地域で開催されるものづくり系のイベントがあると、この3Dプリンタや、業務用刺繍機を持って出展しています。

 ー「ザ、製造業」というような展示会には出展していないんですか?

出展していないですね。でも、有限会社川田製作所として3Dプリンタを持ってテクニカルショーヨコハマに出展したのがこの活動のきっかけの一つでした。いろんな異業種の方にも「この3Dを使って何か一緒にやりましょう」とお声掛け頂いて、少しずつ輪が広がっていったという感じです。

 ー確かに3Dプリンタは一般の方にも興味持って頂きやすいですからね。

P3081724

(実際にインタビュー中、老若男女問わず様々な方が3Dプリンタの前で足を止めていました。)

地域に強く深く根付く活動をしていきたい

ーイベントの出展以外の活動ってどういったことをされているんですか?

小田原の商工会と連携してワークショップに呼ばれて出かけたりしています。3Dプリンタを使ってものづくり体験のワークショップです。実は前回出展したカミイチでも、お声をかけて頂いて、ワークショップをすることになっています。ガス会社さんが、地域貢献の為にワークショップをするので、協力してもらえないかって。

 ーなんだかすごく地域に密着した活動をされていますね。

そうですね。出張まち工場の考え方として、「地域とつながる町工場」を目指しています。最近、メイカーズの集まりで、「技術を結集して、大手メーカーのような製品開発を」ってあると思うんですけど、我々の集まりはもっと身近で、地域の人と近い形で、町工場が地域に貢献できる方法を模索しています。カミイチも来てくれる方との距離がすごく近いからフィードバックもすごく早く出来ます。お客様の喜ぶ顔が直接見える方がいいですね。

 「物」ではなく「体験」を

ーこれからやっていきたい事ってありますか?

ものづくりを地域の皆さんにもっともっと体験して欲しいですね。その為のワークショップ等の活動をしていきたいです。「物」ではなくて「体験」を提供していきたいと考えています。何か「物」を作りたいっていう気持ちで集まった人たちではないので、先の話になってしまうかもしれませんけど、そういった異業種も含めた活動をしていく中で、「今までにはない何か」ができればとは思っています。それが何かはまだ分からないですけど。

 ーものづくり体験ワークショップかぁ。そう言えば、川田さんってキャンピングカーを改造するって話ありませんでしたっけ?

乞うご期待。

今はそれだけ言っておきます。

乞うご期待。

 ー・・・わかりました。本日はお忙しいところ、ありがとうございました。

出張まち工場facebookページ https://www.facebook.com/smachikoba

 

石川 晃平 様(神奈川県箱根町 グラフィックデザイン) [Facebook]  [HP]

石塚 裕 様(神奈川県茅ヶ崎市 機械加工) [Facebook]  [HP]

川田 俊介 様(神奈川県小田原市 プレス加工) [Facebook]  [HP]

小泉 昌浩 様(神奈川県秦野市 ガラス加工) [Facebook]  [HP]

山下公明 様(神奈川県茅ヶ崎市 プロダクトデザイン) [Facebook]  [HP]

若森 秋彦 様(東京都町田市 ジオラマデザイン) [Facebook]  [HP]

 

最後に出てきたキャンピングカーの話はこちら → http://zenmono.jp/projects/39

(実はこのキャンピングカープロジェクト、川田さんのお仕事が忙しくて、中々進んでいないそうです・・・。)

この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧