中小製造業のためのデジタルファブリケーション体験イベントを開催いたします
5月28日(火)に「中小製造業のためのデジタルファブリケーション体験」と題したイベントを開催いたします。
流行しつつあるデジタルファブリケーションという概念に対し、中小製造業がどのようなポジショニングを取るべきか、を考えて頂くためのイベントです。
クリス・アンダーソン氏の「MAKERS」発刊以降、3Dプリンタをはじめとしたデジタル工作機械の普及が一気に進んでいるように感じます。
また、それに付随したサービスも多くリリースされています。この先数年でデジタルファブリケーションに関連する市場が急拡大する可能性が非常に高くなってきています。
そんな魅力ある市場を狙おうと、ベンチャー企業を中心に下記のような新しいビジネスモデルが誕生しています。
・デジタル工作機械を使い、3Dデータから製品を出力代行するビジネス
・一般消費者のアイディアを製品へ具現化させるためのソーシャルネットワークやクラウドソーシングのビジネス
・デジタル工作機械を共用して使えるカフェやインキュベーション施設
などなど
製造業経革広場でもそのトレンドを追いかけるために一つイベントを開催することになりました。
「中小製造業のためのデジタルファブリケーション体験イベント」
http://everevo.com/event/4996
こちらはものづくりベンチャーの創業を支援するためにインキュベーション施設を運営している「mono」さんと共同で開催することになりました。
上述したように盛り上がっている当業界ですが、中小製造業にとってどのようなチャンスがあり、逆にどのような脅威が待ち構えているのか?といったことを考えていただけるようなイベントになります。
イベントでは、3Dプリンタの輸入元である武藤工業さんによる3Dプリンタの体験&講話に始まり、3Dプリンタを使ったビジネスを展開されている企業各社によるパネルディスカッション、そしてこれから中小製造業はどのようなポジショニングを取るべきかを考えるためのワークショップと、盛り沢山の内容となっております!
終了後に懇親会も予定していますので、パネラーの方々からデジタル工作機械の具体的な活用方法などをじっくりと聞くこともできるかと思います。
イベントの詳細とお申込はこちらからお願いします。
http://everevo.com/event/4996
皆様のご参加をお待ちしております!