中小企業のスマートフォン、タブレット、クラウド活用の可能性について

先日、大田区にて「スマホ・タブレット&クラウド活用」を題目としたセミナーを実施しました。

ここのところ中小企業の経営者の間でも、スマートフォンやタブレットを所有される方が増えてきて、「どのような活用方法があるのか?」といった質問をされることが増えてきました。

そこで、上記のような題目のセミナーを開催することになったのですが、調べれば調べるほど、スマートフォンやタブレットの活用に「クラウド」というものが切って離せない存在であることに気付き、セミナーの題目に「クラウド」という文言を付け加えました。

 

「クラウド」という言葉は様々な場面で耳にするようになり、言葉としては一般的になってきましたが、まだまだ専門的な印象で敬遠されがちです。

クラウドとは、インターネット経由でデータの管理やソフトやアプリケーションの利用を行えるようにすることです。

今までは自社内にあるパソコンもしくはサーバの保存領域にデータを保存したり、一台一台のパソコンにソフトをインストールして利用することが当たり前でした。

クラウドを導入するには、その考え方を一変させなければなりません。外部(他社)のサーバに自社のデータを預ける訳ですから、セキュリティの問題などを考えると「本当に大丈夫なのか?」という声が上がるのは当然のことだと思います。

実際に、大手企業がクラウド導入に踏み出せない一番の理由は「セキュリティが不安だから」だそうです。特に、大手企業の上層部ともなれば、ご高齢の方も多いでしょうから、なかなかその考え方についていけない現状はあると思います。

クラウド導入のメリットとは何なのか?セミナーの中では下記のようなお話をさせて頂きました。

 

1、「どこでもオフィス」による業務効率&スピードの向上

2、ハードとソフト、両面でのコスト削減の実現

3、データ消失リスクの防止、およびBCP対策の実現

 

冒頭に申した、スマートフォン、タブレットの活用にクラウド導入が欠かせない、という真意はメリットの1番目に当たります。

今まではデータやソフトの利用は一台一台のパソコンに依存していたので、社内に居ないと出来なかった仕事が多かったと思いますが、インターネット経由でデータもソフトも利用できる環境を作ってしまえば、外出先からデバイス(ノートPC、タブレット、スマートフォンetc.)さえあれば社内に居る時と同じ環境で仕事をすることができます。

弊社でもiPadが発売されたと同時に購入し、営業マンに持たせたりしましたが、数ヶ月で使わなくなり机の中で眠ってしまった、という苦い経験があります。

活用できなかった理由は、利用目的が貧弱だった(何となく営業活動が効率的になれば、程度でした)ことが挙げられますが、その時の印象は「思ったよりできることが少ないな」というものでした。

しかし、今思い返せばクラウドの導入が充分にできておらず、メリットの1番目が実現できていなかったからだと反省しています。

 

さて、前回行ったセミナーでは、クラウドの詳しい説明から、無料(もしくは低額で利用可能)のクラウドサービスのご紹介などをさせて頂き、ご好評の声を頂くことができました。

先日のFacebookページでも告知させて頂きましたが、多摩地区にて同様のセミナーを開催させて頂く予定です。

セミナーでは、上記のメリットを中心に中小企業のクラウド活用方法について詳しく解説させて頂く予定です。まだ残席がございますので、お時間のある方は是非お越し下さい。

 

【開催日時】
平成24年11月30日(金)19:00~20:30
※終了後、懇親会を行う予定です

【開催場所】
八王子市学園都市センター 第二セミナー室
八王子市旭町9番1号

【参加料】
無料(懇親会は有料)

【定員】
20名

【講師】
株式会社オールプレジデント
代表取締役 徳山 正康

【セミナーにてお伝えできること】
・クラウドの活用が企業に与える価値とは何か
・スマホ、タブレット活用のために何が必要か
・無料で使える役立ちアプリの紹介
・タブレットを使ったアプリのデモンストレーション

【お申し込みはこちらから!】

https://www.facebook.com/events/503022483052426/

※Facebookアカウントをお持ちでない方はお問合せフォームからご連絡下さい。

 

それでは、皆様にお会いできるのを楽しみにしております(^-^)/

この記事の執筆者
Avatar photo
徳山 正康
テクノポート株式会社 代表取締役

製造業専門のWebマーケティング事業と技術ライティング事業を手がけるテクノポートの代表を務める。「技術マーケティングで日本の製造業に追い風を」を経営理念に、これまでに数名の町工場から一部上場のメーカーまで、累計1,000社を超える製造業を支援し、数多くの企業の経営革新を実現。

グロービス経営大学院(MBA)卒業、(社)日本ファミリービジネスアドバイザー協会 フェロー、(社)Reboot 理事、(社)Glocal Solutions Japan 認定専門家

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
精密板金企業が「Webでの引き合い」を売上につなげることができた、たった一つの理由(ビジネス+IT)
製造業のSEO対策を基礎から解説、「加工事例」が超重要なワケとは(ビジネス+IT)
製造業の「技術マーケティング」戦略、事例で読み解く自社技術の可能性を広げる方法(ビジネス+IT)
徳山 正康 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧