自社の強みを生かしたWebマーケティングで直販に挑戦【水野鉄工株式会社】

産業用ロボットを用いた工場の自動化システムの製作を専門とし、特にガントリーローダーを用いた重量物の搬送における実績が豊富な水野鉄工株式会社様のWebマーケティング事例をご紹介します。

【執筆者紹介】永井 満
この記事の執筆者
Avatar photo
永井 満
テクノポート株式会社 東海地方責任者

大手メーカーで設計開発を経験しているWebマーケター。クライアントの技術を理解した上でWebサイト戦略を立てることを得意としてます。

【経歴】
日本大学大学院航空宇宙工学専攻
ボッシュ株式会社でディーゼルエンジンのポンプ設計を担当

【寄稿実績】
伝え方が悪いと逆効果! Webで自社技術に興味を持ってもらうための戦術
永井 満 が執筆した他の記事をみる

会社情報

会社名 水野鉄工株式会社
担当者名 取締役副社長 水野様
事業内容 工場自動化用ロボットの製造販売
サイトURL https://mizuno-tk.jp/
導入サービス Webサイト制作、Webコンサルティング

出典:水野鉄工株式会社

抱えていた課題

これまで安定した仕事を商社経由で得ていましたが、営業が第三者に依存しているという危機感から、商社以外を通じた営業活動も開始することを決定しました。この一環として、Webサイトを通じた営業活動を始めました。

実施施策

水野鉄工は様々なワークの自動搬送を手掛けていますが、その能力だけでは競合から抜け出すのが難しいと感じていました。そのため、Web上での競争力強化のためには、水野鉄工独自の強みを明確にする必要がありました。

さまざまなヒアリングを通じて、「大物ワーク」「ガントリーローダー」「頑丈」など他社と差別化できるキーワードを特定しました。市場調査の結果、これらのキーワードに対する需要が一定存在し、競合も少ないことが判明したため、「大物」「ガントリーローダー」をWeb戦略の中心に据えることを決定しました。

重量物はロボットへの負荷が高く、トラブルが生じやすいため、「頑丈」さを売りとして、「トラブルの少ないシステム設計」ページを作成し、設計力をアピールしました。

さらに、「大物 自動搬送」と「ガントリーローダー」でSEOを行い、アクセス数の増加とともに、訴求力を高める施策を行いました。

導入効果

検索順位が「大物 自動搬送」で1位、「ガントリーローダー」で2位となり、従来サイトと比較してアクセス数が大幅に増えました。その結果、問い合わせも順調に増加しています。新規取引先も徐々に増え、Webマーケティングの効果を実感していただいています。

水野鉄工様はWebコンサルサービスにも入って頂いているため、定期的に打ち合わせを行いながら、さらに集客力の高いホームページに改善し続けています。

お客様の声はこちら

この記事の執筆者
Avatar photo
永井 満
テクノポート株式会社 東海地方責任者

大手メーカーで設計開発を経験しているWebマーケター。クライアントの技術を理解した上でWebサイト戦略を立てることを得意としてます。

【経歴】
日本大学大学院航空宇宙工学専攻
ボッシュ株式会社でディーゼルエンジンのポンプ設計を担当

【寄稿実績】
伝え方が悪いと逆効果! Webで自社技術に興味を持ってもらうための戦術
永井 満 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧