【製造業】海外と日本のホームページデザインの比較3選
テクノポートの稲垣です。
現在「海外Webマーケティング事業」の責任者を務めています。
この記事では、海外(欧米)Webサイトのデザインと日本企業の日本語Webサイトデザインそれぞれの特徴を洗い出し、両者の違いを紹介します。
目次
一般的なWebサイトデザインの違い
Webサイトデザインの違いを調査する前に、よく言われる海外(欧米)Webサイトと日本企業の日本語Webサイトのデザインの違いを整理します。
海外(欧米) | 日本 | |
---|---|---|
重点 | ・製品中心(製品を全面に押し出す) | ・会社中心(会社の事業方針、社長のメッセージが主張) |
情報量 | ・文字が少ない ・画像、動画が多い ・視覚的 |
・文字が多い ・丁寧に説明する ・説明的 |
見た目 | ・シンプルで洗練されたデザイン ・重要な情報を目立つように配置 ・スタイリッシュ、クールな印象 |
・カタログのようなデザイン ・細かな情報を整理して配置 ・清潔感、安心感を与える印象 |
今回の調査では、Webサイトデザインの違いを見つける、という目的に加えて、これらの通説が正しいのかどうか、を検証するという目的でも比較を行います。
Webサイトデザイン調査
それでは、上記の傾向が実際のWebサイトでどのように反映されているのか見ていきましょう。
今回は「産業用ロボット業界」「工作機械業界」「表面処理加工業界」で大手の企業のWebサイトデザインを比較しました。
1 産業用ロボット業界
Righthand Robotics(アメリカ)
参照:Righthand Robotics | RightPick™ System
特徴
- シンプルでスタイリッシュなデザイン
- 画像を大胆に配置し、余白が広くとることで製品の優雅なイメージを演出している
- 画像が製品のイメージ、説明文が詳細な技術の内容を伝える役割として分担されている
オムロン(日本)
参照:産業用ロボット | ロボティクス | オムロン制御機器
特徴
- シンプルで清潔感のあるデザイン
- ページ内に画像と必要最小限の説明がコンパクトに整理されている
- 画像が見出し的な役割を果たしており、スクロールするだけでおおよそのページの内容が把握できる構成になっている
2 工作機械業界
Doosan Machine Tools(アメリカ)
参照:DNM Series | Vertical Machining |… | Doosan Machine Tools America
特徴
- 躍動感があり力強いデザイン
- 製品の色とWebサイトデザインの配色が揃えてあり、Webサイトと製品が一体となってユーザーに訴求する構成になっている
- 製品の力強さを強調するために、力強い印象を与えるフォントが使用されている
オークマ(日本)
参照:5面加工門形マシニングセンタ MCR-BⅤ | 製品情報 | オークマ株式会社
特徴
- シンプルで清潔感のあるデザイン
- 文章による説明がメインで画像は補足的な役割
- 余白が少なくページ内に製品の詳細な情報が丁寧に説明されている
3 表面処理加工業界
Precision Micro(ドイツ)
参照:Stainless Steel Etching | Fast, Reliable Etching Service | Precision Micro
特徴
- クールで洗練された印象
- 文章、箇条書き、画像がバランス良く配置されており、ニーズの異なるユーザーにも対応できる構成になっている
- 1ページの内でユーザーが必要な情報の大枠が分かるように構成されている
(株)日本エッチング(日本)
参照:事業案内/シボ加工
特徴
- シンプルで清潔感のある印象
- 必要最小限の文章と画像が綺麗に配置されている
- ユーザーに分かりやすいように、短いページに伝えたい情報がコンパクトにまとめられている
調査結果
今回の海外Webサイトデザインの調査で得られた知見をまとめます。
海外(欧米) | 日本 | |
---|---|---|
配色 |
|
|
画像と文章の配置 |
|
|
ユーザーへの訴求方法 |
|
|
日本企業が英語Webサイトを制作時に記載すべき情報
日本企業が英語Webサイトを制作する時に記載すべき情報をまとめます。
- 決済方法の記載:アメリカではクレジットカードを利用した決済がビジネスでも主流であるため、決済方法の記載は必要
- 返品の可否:アメリカでは返品自由な企業がほとんどであるため、返品が不可であることが不利に働く場合が多い
- サポートの有無:外国企業の場合、不具合があったときに支店と直接やり取りできるか、どのようにサポートするのかに関する情報は製品購入者に信頼感を与える上で重要

まとめ
今回は、海外(欧米)Webサイトと日本語Webサイトのデザインの違いを実際に調査し、その結果を比較しました。調査の結果から得られた知見を御社の外国語Webサイト制作時に役立てていただければ幸いです。