【5社を比較】日→英のホームページ翻訳の料金相場を調査!

テクノポート株式会社の稲垣です。
製造業企業様向けの「海外Webマーケティング」サービスの責任者を務めています。

今回は海外Webマーケテイング事業の中でも最も重要な作業の一つであるWebページの翻訳に着目し、Webページの翻訳にかかる料金の相場について調査しました。

今回の記事ではWebページの翻訳サービスを行っている5社の料金体系を紹介します。紹介する内容をご覧いただければ、Webページの翻訳にかかる料金相場を感じて頂けると思います。

 

【執筆者紹介】稲垣 達也
この記事の執筆者
Avatar photo
稲垣 達也
【経歴】
テクノポート株式会社「海外Webマーケティング」サービスの責任者
名古屋工業大学大学院 電気機械工学専攻 博士前期課程卒業
同大学 機械工学科卒業

【保有資格】
TOEIC L&R:990/990、英検一級:合格、TOEFL iBT:108/120
稲垣 達也 が執筆した他の記事をみる

Webページ翻訳の注意点

Webページ翻訳の料金相場を比較する前に、Webページ翻訳をする上で注意すべき点を3つ紹介します。業者に翻訳を依頼する前にこれらの点がサービスとして担保されているか、などを判断材料の一つに入れて頂ければと思います。

  1. 誤字脱字」:スペルミスはないか?誤訳はないか?
  2. 専門用語」:適切な専門用語が選択されているか?Webページ内で専門用語が統一できているか?
  3. 分かりやすい文章」:ネイティブにとって読みやすい文章表現になっているか?訴求したいメッセージが伝わる文章になっているか?

料金相場比較で使用する条件

各社で提供する料金相場を分かりやすくするために、下記3つの条件を設定し価格を比較しました。

  1. 翻訳言語:日本語→英語
  2. 翻訳文字数:3000文字(本記事の文字数:2312)
  3. 文章の種類:工業技術

Webページ翻訳の料金比較(5社)

①INETERBOOKS

出典:INTERBOOKS株式会社ホームページ

翻訳料金

  • スタンダードコース 54000円~(1文字あたり18円~、納期:A4用紙1~5ページを3~4日)
  • スピードコース 72000円~(1文字あたり24円~、納期:A4用紙1~5ページを1~2日)

※価格は税別、料金は文章の難易度、レイアウト作業によって変動

特徴

  • 分野ごとに適任の翻訳スタッフが翻訳作業を行う
  • 翻訳した文章に対して、ネイティブと日本人によるクロスチェックを実施

②翻訳会社ブリッジリンク

出典:翻訳会社ブリッジリンクホームページ

翻訳料金

  •  39000円~75000円(1文字あたり13円~25円)

※翻訳料金は、原文のボリューム(文字数、単語数)、納期、分野、仕上げレベル、レイアウト等をベースに計算

特徴

  • 翻訳の使用目的に合った料金設定で依頼可能
  • 専門分野に通じた翻訳エキスパートが翻訳作業を行い、日本人とネイティブスタッフによるチェックと編集を通して品質管理を実施

③ティーベスト

出典:翻訳会社ティーベストホームページ

 翻訳料金

  • 激安スタンダード 30000円~55000円(1文字あたり10円~18.3円、翻訳者:ネイティブ翻訳者1人、納期:約3日)
  • スタンダード 51000円~75000円(1文字あたり17円~25円翻訳者:ネイティブ翻訳者1人+日本人翻訳者1人、納期:約5日)
  • ハイクオリティ 66000円~100000円(1文字あたり22円~33.3円、翻訳者:ネイティブ翻訳者1人+日本人翻訳者2人、納期:約7日)

※上記プランに急ぎで翻訳が必要な場合はスピード翻訳が可能、スピード翻訳には追加料金が発生する場合がある

特徴

  • 提供するプラン全てにネイティブ翻訳者が入る
  • すでに原稿が出来上がっている文章をネイティブチェッカーが修正を行うサービスがある

④Conyac


出典:Conyacホームページ

翻訳料金

  • A. 翻訳 12000円(1文字4円×3000文字、納期:2営業日)
  • B. 翻訳+ダブルチェック 24000円(1文字8円×3000文字、納期:3営業日)
  • C. 翻訳+翻訳指名 18000円(1文字6円×3000文字、納期:2営業日)
  • D. 翻訳+翻訳指名+翻訳手配 24000円(1文字8円×3000文字、納期:2営業日)

※料金支払い体系が「都度払い」と「月額払い」の2種類ある

特徴

  • Conyacのに登録する世界中のフリーランス翻訳者に365日24時間翻訳依頼可能
  • 他の翻訳会社より低価格な料金設定(日本語1文字6円)

⑤エバーグリーントランスレーション株式会社


出典:エバーグリーントランスレーション株式会社ホームページ

翻訳料金

  • 30000円(1文字あたり10円、翻訳のみの場合)

※Webサイトのローカリゼーションを含める場合:トップページ1枚×6000円、コンテンツページ1枚×3000円

特徴

  • 通常の翻訳に加えてSEO対策(検索結果で上位表示するための対策)を含めた調整も依頼可能
  • 翻訳者/翻訳チェッカー、ウェブデザイナー/コーダー、SEOスペシャリストの3チームが協働して翻訳

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。日本語→英語、3000字の工業技術系の翻訳であれば、今回紹介した5社で10,000円~100,000円とかなり料金に差があることが分かると思います。

過去に行った海外の製造業従事者の方へのインタビューでは、専門用語の翻訳精度、コーポレートイメージなどを意識し、業界に通じたネイティブに翻訳を依頼したいと思っていることが多いと分かりました。一方で、自社独自の専門用語は自社で訳して、それ以外の一般的な文章は専門外のネイティブの依頼したいという事業者の方もいるかと思います。

よって、自社のニーズに合致したサービスを提供する翻訳会社を見つけることが重要であると思います。今回紹介した内容が翻訳会社選定の一つの目安として使っていただければ幸いです。

弊社(テクノポート株式会社)では、製造業向けの「海外Webマーケティング」支援サービスを行っています。
無料相談」にてお客様の課題に合わせて、適切な施策をご提案をいたします。ぜひお気軽にお問合せください!

この記事の執筆者
Avatar photo
稲垣 達也
【経歴】
テクノポート株式会社「海外Webマーケティング」サービスの責任者
名古屋工業大学大学院 電気機械工学専攻 博士前期課程卒業
同大学 機械工学科卒業

【保有資格】
TOEIC L&R:990/990、英検一級:合格、TOEFL iBT:108/120
稲垣 達也 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧