ホームページのデザインに困ったら参考になるまとめサイト6選+α

新年明けましておめでとうございます。2018年もものづくり経革広場をよろしくお願いします。

新しい1年が始まり、ホームページについて新しくしようとしている方もいるかもしれません。ホームページの制作には自社の強みを考えたり、市場の動向を読んだりとマーケティングの要素が大事なのは、これまでに紹介させて頂いている通りです。とはいえ、デザインが何でもいいかと言われればそんなことはありません。

ホームページを見に来た人がわかりやすい様なメニューの配置や、ひと目で事業内容がわかるキャッチ画像、会社の印象をさりげなく伝える色使いなどデザインもしっかりとこだわりたいところだと思います。今回は製造業に限らず、デザインに困ったら参考になるまとめサイトをいくつか紹介しますので、自分でデザイン時に、また、ホームページ制作会社に依頼するときに「こんなデザインにして欲しい」という要望を出す時に活用していただければと思います。

【執筆者紹介】渡部 仁志
この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

デザインまとめサイト

最初にですが「製造業」のカテゴリがないことが多いので、その場合は「企業・コーポレート」や、「工業メーカー」などから参考になるサイトを見つけるといいでしょう。

MUUUUU.ORG

クオリティが高い縦に長いサイトを厳選して集めているサイト。業種別の他、デザイン別、サイトタイプ別、色別と様々な方法からサイトを絞り込むことができます。

bookma! v3

上部から顔をのぞかせているゴリラはこのサイトとは関係ありません。このまとめサイトではバックグラウンドの色を指定して絞り込むことができます。青のサイトでもバックグラウンドが白で使われている色が青なのか、バックグラウンドの色が青なのかで変わってきますので、バックグラウンドを白以外にしたいときには、参考になるサイトを見つけやすいと思います。

81-web.com

絞り込みはタグ情報から気になるキーワードをクリックして探した方が探しやすいです。またログインしなくてもお気に入りを追加することができるので、気になるデザインをいくつか集めておいて、あとから見返すのにも便利です。

ズロック

検索するには左上の鉛筆マークから。検索しなくても下にスクロールしていけば小さなブロックのサイトが際限なく出てきますので、TOPページの印象重視で選んでみるのも面白いです。

WPデザインギャラリー

ホームページ制作ツールの一つであるWordPressで制作されたホームページのみを集めたデザイン参考サイト。カラムから選ぶというのが意外と便利です。

イケサイ

ほぼ毎日デザインが2~4つ追加されているまとめサイト。数がかなり多いので、探すのに時間かかるかも知れません。

おまけ

ランディングページのデザインを集めたまとめサイトもありましたので紹介しておきます。

ランディングページ集めました

ここで言うランディングページとは特筆するサービスや商品などを、縦長な1ページでPRするページの事です。デザインだけでなく、サービスや商品の説明の順番や、見る人を納得させる情報の提供の仕方など、参考になるところはたくさんあります。サイトへの集客はできているんだけど、コンバージョンにあまり繋がっていないという方は、是非一度このまとめサイトを参考にしてみてください。

少し面白い仕組みのあるホームページ

株式会社 オガワスプリング

キャッチ画像からスプリングを製作していることがすぐにわかる作りになっているとともに、ページTOPに戻るのボタンを押すとバネで跳ね返ったような演出になっていて、遊びごごろが効いてます。

株式会社 西尾硝子鏡工業所

この会社のホームページはTOPページだけですが、「ミラーサイト」というバナーをクリックすると、鏡で反転されたTOPページが表示されます。この仕掛けを体験した人は、鏡の製作をしているという事を印象強く覚えていることでしょう。

株式会社 鈴民精密工業所

最後に弊社が携わった事例を一つ。100周年の記念として、会社ロゴである「SUZUTAMI」をクリックするとアニメーションとして動くようにさせて頂きました。クリックするといくつか設定してあるアニメーションのうちランダムで一つが表示されるようになっていますので、お時間のある方は一度試してみてください。

いかがだったでしょうか?ホームページを制作する際に悩むデザインですが、少しでも参考になれば幸いです。

この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

新規顧客獲得につながるWebサイトを企画・制作

「モノカク」を運営するテクノポートでは「技術をマーケティングする」という事業理念のもと、新規顧客獲得や技術の用途開発を目的としたWebマーケティングの支援を行っております。
過去に1,000社を超える製造業を中心とした技術系企業のWebマーケティングに携わった経験から、貴社の技術・製品に適した勝ちパターンをご提案。単なる会社紹介ではなく、新規顧客獲得につながるWebサイトを企画・制作します。

関連記事一覧