町工場ぶっちゃけ対談 vol.5
こんにちは!会いに行ける町工場社長、栗原です!
日に日に寒さが増して、もう冬が間近と感じますね。風邪ひかないように気を付けなくちゃ!ただ、このシーズンは、ものづくり・製造業に関わる展示会やイベントが目白押しなんですよね。私自身も東京ビッグサイトで開催された「産業交流展」に地域の中小企業仲間で共同出展をしてきました。
全体として集客が良くない印象で、展示会の運営にも若干不満もあったのですが、まあ、それでも、自社のブースにはたくさんのお客さんに来てもらって、とても充実した3日間ではありました。とくに、MAKERS LINKの投稿を見てきました!なんて声掛けされると、ほんとうにうれしくなっちゃいますね~。やっぱり、来年もきっと出展します。
で、大勢かけつけてくれたMAKERS LINKのメンバーの中で、この「ものづくり経革広場」の読者の皆さんにはおなじみですね、アフリカ・ケニアで奮闘中の山口遥さんが来場してくれたので、コーヒーを飲みながら少しお話を伺いました。
というわけで、今回は、私が聞き手となって、突発的ぶっちゃけ対談を敢行!山口さんの活動について報告をお話しいただきました。
半年ぶりの日本帰国
栗原:久しぶりですね。日本に帰ったのは半年ぶりですか?前回は、会社を設立するために、でしたよね?
山口:お久しぶりです!そーですね、約半年ぶりです。ええ、前回は会社設立と補助金などを申請したくての帰国でした。結局補助金は落ちちゃったんですけどね・・・(^^;
栗原:そうそう、もしかすると、山口さんがケニアに渡ったわけを知らない読者もいるかもしれないので、その辺をごく簡単に…
山口:んー元々私は大学時代に発展途上国の開発を学んでいました。机上の勉強だけでなく、実際自分の目で現状を見たいと思い、初めてケニアに行ったのが20歳の時でした。それまではアフリカのイメージって貧困や紛争といったネガティブなイメージが強かったんですが、どうもそれだけじゃないぞ、と。ポジティブでフレンドリーで楽観的なケニア人と触れ合ううちに、何だかふつふつと、いつかケニアでボランティアや支援ではなく、何か仕事がしたいなぁ~と思い始めました。
ま、その後色々紆余曲折を経て、ケニアで自分でビジネスをしよう!と思い、約2年前にケニアに渡りました。元々東農大出身ということもあり、第一次産業に関わりたい。その上で、自分が興味を持てる分野を模索した結果、今は美容オイルとスーパーフードを扱っています。(写真は美容オイルの原料となるマルーラツリー)
最初は広い農地を借りて、自分たちで生産からしようとしたんですが、植えた作物が何度もゾウに踏みつぶされてしまうという想定外のことが起きました(笑)なので、今はまず現地の農家さんや団体から原料を買い付け、製品化して市場に出す。という方向にシフトしました。
栗原:で、現在に至るわけですが、実際に事業を軌道に乗せるために、いま、必要なことは何でしょう?とくに、この記事を読んでくださっている方の中から、協力者や、もしかしたらビジネスパートナーになってくれる人が現れるかもしれませんから・・・。
山口:必要なことですか~・・・私に足りないものが多すぎて難しいですね(笑)
この「原料を製品化」ってのが難しく、今色々頭を悩ませています。どんな方向性で、どんな商品を作るべきか…。少し手を加えるだけでいけると思ってた自分の甘さを恨みますね(^^;
市場は日本とケニアで考えているんですが、恐らく同じものを売っても商売にならないでしょうね。もっと練りに練って、「商品」としての価値を持たせないと・・・。売り先なんかも、今のところ手探り状態なので、美容&健康分野に興味のある企業さんいらっしゃったらお声がけいただきたいものです(笑)あ!成分分析なんかも日本で改めてやんなきゃですね・・・。一人じゃ頭が回んないです(汗)
もしかしたら、一番必要なのはブレインとして一緒に事業を進めていけるパートナーかもしれないですね。
アフリカでビジネスをお考えの方へ
栗原:最後になりますけど、海外で、とくにアフリカ、ケニアでビジネスを考えている人に向けて、なにかアドバイスなどあれば…
山口:うーん・・・。まだまだアドバイスできるような立場じゃないので、何とも言えませんが・・・。
行きたいと思ったら行ってみる、やりたいと思ったらやってみる。たぶん、そんな単純なことが一番大事なんじゃないかな~と思います。やっぱり自分自身がワクワクできること、環境にいられたら楽しいじゃないですか。アフリカ大陸はすごいポテンシャル持ってて、今成長の真っただ中って感じなので面白いと思います。あ、でも治安良くないし、一概にケニアめっちゃいいよ!ここでビジネスしなよ!とは言えないですね(笑)そこは責任持てないので。
ま、私自身カバン盗まれたくらいで、そんなに危ない目には遭ったことないので、ぜひ遊びに来てほしい場所ですね!
栗原:今日は貴重な時間をありがとう。日本にいる間に、また、おいしいものでも食べに行きましょうね。
いかがでしたか?道のりはまだ遠いようですが、山口さんの持ち前の元気と明るさがあれば、きっとうまくいくって気がしています。実は…、日本を発つ前は、反対したんですよ、そりゃ、父親のような心境でね。でも、こうやって頑張っている姿を見せてくれるんで、陰ながら応援してあげたいって気持ちになりました。はるか!頑張れよ~。