協力工場探しなら「モノマド」

ものづくり経革広場の井上です。

今年の7月に弊社テクノポートでサービス開始した「モノマド」についてご紹介いたします。

【執筆者紹介】小林(井上) 正道
この記事の執筆者
Avatar photo
小林(井上) 正道
会社名:テクノポート株式会社
役職:取締役
【経歴】
製造業のWebマーケティング支援を15年以上行っている。製造業への訪問実績3000件を超える。幅広い加工知識と市場調査をもとに、製造業の新規開拓営業の支援を行う。

マーケティングスキル×Webスキル(SEO中心)×製造業知識
3つのスキルを組み合わせることで得意専門領域を作り、限られた分野で卓越した力を発揮する。

日本工業大学技術経営学修士号取得(MOT)

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
新規顧客が集まらない製造業のWebサイト、活用を阻む3つの壁
小林(井上) 正道 が執筆した他の記事をみる

モノマドとは

「モノマド」は弊社(テクノポート)の幅広い製造業ネットワークを活用し、無料で協力工場を探索代行・紹介をする窓口です。「こんな加工やってくれるところないかな?」と加工屋さんを探している企業様を対象に弊社が代行して探索を行い、該当する工場を紹介いたします。仕事を発注したいと考えている方であれば、どなたでも無料でご利用頂けます。まだサービスを開始してわずかですが、おかげさまで大手メーカー様をはじめとした様々な企業から相談を頂くケースが増えてきています。

  • 自社の知っている会社では技術的に対応できない
  • 今後の増産に向けて加工依頼先を増やしておきたい
  • 今まで頼んでいた会社が廃業してしまい、新規で発注できる先を探さなければいけなくなった

など、様々な理由で協力工場を探す際にご利用いただけます。

「モノマド」を始めたきっかけ

  • メーカーが「サプライヤー探しに苦労している」という話をよく耳にした
  • 外注探しが思うようにできず、仕事を逃している会社があった
  • 製造業専門で1,000社以上のお客様とお付き合いがあり、協力工場の相談を受け紹介することが多かった

上記のような潜在的なニーズと、問題解決できる経営資源を持っていたこともあり、本格的なサービスを作ろうと思いました。ただ、一番のきっかけはホームページからの新規開拓だけでなく、直接仕事が紹介できるようになれば面白いなと思ったことです。この業界でより深くお客様に携わっていきたいと考えております。

サービス概要

モノマドでできること

発注者側(協力工場を探してほしい側)

  1. 探してほしい希望条件をご連絡頂き、対応可能な会社を最短1日でご紹介します
  2. 探索希望条件をご連絡頂き、公募にて広く募集をかけることができます

受注者側(仕事を受けたい側)

  1. 積極的に仕事を受けていきたい企業として登録でき、企業探索の際には優先的に相談させて頂きます
  2. 公募にて募集の出ている案件に対して個別に応募(今後掲載予定です)

取引形態

あくまで紹介のため取引自体にモノマドは入らず直接取り引きして頂けます。費用形態は発注側無料、受注側は成約時した際に初回取引から3ヶ月の期間のみ紹介料として一定のマージンを頂きます。

マージン詳細はこちらをご覧ください 利用規約13条)

「モノマド」が目指すもの

受注企業様になっていただきたい姿

・自社の強みを活かした仕事をより多く獲得できるようになる
・協力企業と連携してより大きな仕事を獲得できるようになる

そのために、「モノマド」では直接の仕事のご紹介や、生産能力を上げるために協力工場のご紹介を行うことでお役立ちします。新規受注の獲得だけでなく、うまく協力会社との連携をとることができれば、タイミングが悪く自社のキャパが一杯で対応不可だったような案件まで受注できる可能性が出てくるため、より安定的に売上を確保できます。しかし、協力工場を活用することはある程度信頼の出来る会社でなければ難しいため、そのつなぎ合わせを「モノマド」でご支援できればと考えております。

さいごに

今回は「モノマド」が受注企業様にとっての、どうお役立ちできるかを記事にしました。次回は仕事を出したいメーカー様にとって「モノマド」がどのようにお役立ち出来るかを記事にしたいと思います。より多くの紹介できる企業様に活用して頂けるよう「モノマド」の輪を広げていきたいと考えています。「受注を増やしたい」「協力工場を探してほしい」と考えている企業様いらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

よろしくお願いいたします。

 

この記事の執筆者
Avatar photo
小林(井上) 正道
会社名:テクノポート株式会社
役職:取締役
【経歴】
製造業のWebマーケティング支援を15年以上行っている。製造業への訪問実績3000件を超える。幅広い加工知識と市場調査をもとに、製造業の新規開拓営業の支援を行う。

マーケティングスキル×Webスキル(SEO中心)×製造業知識
3つのスキルを組み合わせることで得意専門領域を作り、限られた分野で卓越した力を発揮する。

日本工業大学技術経営学修士号取得(MOT)

【寄稿実績】
間違いだらけの製造業デジタルマーケティング(MONOist)
新規顧客が集まらない製造業のWebサイト、活用を阻む3つの壁
小林(井上) 正道 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧