ものづくりコミュニティ・MAKERS LINKから、この夏のご報告

こんにちは!会いに行ける町工場社長、栗原です!残暑お見舞い申し上げます。

皆さま、今年はどんな夏をお過ごしでしたか?私の住んでる関東では、ずっと不安定なお天気続きで、実に「らしくない」夏でしたね。とはいえ、長い休みもあるし、いつもは出来ないような体験経験を積める季節ではありますよね?ということで、今回は、この夏の思い出に残る、MAKERS LINK的活動報告から。

8月5日(土)、町工場のつくるお祭り「えんにち」に2回目の参加をしてきました。
今回の会場は、横浜の中心街、元町・中華街駅直結というロケーションのアメリカ村公園。屋上庭園は芝生の広場を中心に緑豊かな、とっても素敵なくつろぎの場となっています。ここに子どもたちの学習施設を持つアメリカ山ガーデンアカデミーさんの協力のもと、このイベントが開催されました。

とっても心配されたお天気は、なんと、この日に限りのどぴーかん!猛暑の野外組と冷房完備の室内組に分かれ、ものづくり体験ワークショップなどを展開しました。MAKERS LINKのコーナーは、快適な室内にスペースをいただいて、ティアンドエスラボラトリーの佐藤社長と根本さんの協力のもと、手作りアクセサリーの販売や輪ゴム鉄砲、オリジナルノート製作などの企画をやらせてもらいました。

ワークショップでは、町工場の仕事をしていると普段、接する機会の少ない子どもたちと、貴重な時間を過ごすことができて楽しかったですね~。それに、子供たちの熱心さにはびっくり。すごい集中力で製作に打ち込む姿は感動的でさえありました。しかも、その発想力がみんな豊かで、見習いたいなって思ってしまいました。

これをきっかけに将来、ものづくりに関わる仕事に就きたいって夢見てくれたら、こんなにうれしいことはありませんね!出展側の私たちにとっても貴重な経験でした。羽田詩織さんはじめ、運営スタッフの皆さんありがとうございました。また、参加させてくださいね!

ちなみに次回は、10月に横浜で、12月には埼玉・八潮でも開催の計画があるようです。出展者も募集中ですから、要チェック!です。詳しくは下記でご確認ください。

【執筆者紹介】栗原 稔
この記事の執筆者
Avatar photo
栗原 稔
会社名:株式会社栗原精機/合同会社メイカーズリンク
役職:代表取締役/代表社員
執筆テーマ:コミュニティが創る、新しいものづくり・製造業の未来
【経歴】
医療機器メーカーで設計製造部門に従事したのち、家業である金属加切削加工業の株式会社栗原精機に入社。平成15年に代表取締役社長に就任。製造業のプロから趣味のハンドメイド作家まで、ものづくりに興味関心のある人たちが集う「ものづくりコミュニティ・MAKERS LINK」を主宰する。
栗原 稔 が執筆した他の記事をみる

えんにち~町工場が、みんなのお祭りを作りました。~

続いて、お盆休みの最中、8月14日に開催した工場見学会です。この企画は、MAKERS LINKのコミュニティの中で、受入工場と見学参加者を募って実施しました。当日は、午後から、ツクバエクスプレス八潮駅に集合。相乗りの車で、レーザー加工のティアンドエスラボラトリー(八潮市)、金属切削加工の栗原精機(川口市)、ねじ製造の浅井製作所(草加市)の3箇所を回るツアーという形でしたが、参加人数も移動する距離も比較的コンパクトにまとまって、内容の濃い充実したものになったんではないかと思います。

見学会の最後は「ねじ酒場」で懇親会。参加者と受入工場の皆さんといっしょに楽しんでいただきました。初めてにしては、けっこう素敵な企画になったんではないかな?参加の皆さま、ご協力いただいた皆さま、と、MAKERS LINKスタッフとして頑張った川村さん、ありがとうございました。

今後もぜひ恒例の企画として続けていきたいと考えています。できれば、いろいろな地域で、私も参加者として、仲間の工場を訪ねてみたいです。実は次の候補地はすでに心に決めていたりして。

告知

さて、ここからは、告知になりまーす!

来る9月3日(日)、世田谷ものづくり学校で開催される「MAKE NETWORK PARTY」のお知らせ。このイベントは、前回、6月に個人的に初参加させていただいて、なんと今回は、早くもコラボとして、MAKERS LINKが企画にも加わらせていただきました!

目玉企画は、オリジナル文房具ブランド「ファクショナリー」を展開中の落合孝明さんによるセミナーです。テーマは「小さな会社がブランドを創るまで~協業によるものづくり」。落合さんのことは、コマ大戦の行司役としてご存知の方も多いですよね?きっと。

とにかく、ものづくり界では幅広く活躍中の落合さんですから、楽しくて役立つ話が聞けると思いますよ。お見逃しないように!このほかにも、ものづくり関する楽しく役立つ企画が満載です!詳しいことは、MAKE NETWORKのサイトをチェックしてください!

参加お申込みはこちらから

続いて、9月6~8日の三日間、東京ビッグサイトで開催のギフトショー。こちらは初めての出展となります。川口商工会議所ブースの一角を(株)栗原精機としてお借りして、ここで、MAKERS LINKが今後、手がけていく予定の製品、サービスを紹介する予定です。詳しい内容については、随時、フェイスブックのグループページに載せていきますので、チェックしてくださいね。→ものづくりコミュニティ・MAKERS LINK

ギフトショーの詳細はこちらから→http://www.giftshow.co.jp/tigs/84tigs/

今回は、報告と告知だけになってしまいました。まあ、それだけ充実した「夏」だったってことでしょうか?次回は、MAKERS LINKが目指す新しい「ものづくり支援事業」を紹介できたらと思います。たくさんのメンバーのいるMAKERS LINKだからこそ実現できる(かもしれない)、誰でもが参加しやすい、新製品開発の事業プランです。そのための重要なキーワードは「映画」です。ん?ものづくりに映画って?謎ですねぇ~。詳しくは次回をお楽しみに!

この記事の執筆者
Avatar photo
栗原 稔
会社名:株式会社栗原精機/合同会社メイカーズリンク
役職:代表取締役/代表社員
執筆テーマ:コミュニティが創る、新しいものづくり・製造業の未来
【経歴】
医療機器メーカーで設計製造部門に従事したのち、家業である金属加切削加工業の株式会社栗原精機に入社。平成15年に代表取締役社長に就任。製造業のプロから趣味のハンドメイド作家まで、ものづくりに興味関心のある人たちが集う「ものづくりコミュニティ・MAKERS LINK」を主宰する。
栗原 稔 が執筆した他の記事をみる

関連記事一覧