安易に青にしてない?ホームページのテーマカラーについて

こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。

皆様の自社のホームページのテーマカラーは何色でしょうか? ホームページの制作に携わるようになって多くのホームページの制作をさせて頂いておりますが、何故か「青色」が多いです。青色も爽やかで綺麗なホームページができるんですが、「色が与える印象」というものがありますので、ホームページの企画にそったカラーにする事をおすすめします。

本日はそんな「色が与える印象」についてです。

【執筆者紹介】渡部 仁志
この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

赤系 (情熱・生命力・華やか)

私は赤と言えばスラムダンクの湘北のユニフォームのカラーで「情熱」という印象が非常に強いです。ホームページのテーマカラーとして使うのであれば、活動的で元気なイメージのコーポレートイメージを持たせることができます。

業種だと、「熱処理」など火を使う業種だと仕事内容とも直結しているのでいいと思います。

参考サイト:江新工業株式会社

また「赤」という色には

  • 時間経過を早く感じさせる
  • 目を引き関心を集める

という心理効果もあるので、自社のサイトを長く見てもらえる事が期待できます。

黄色・オレンジ系 (希望・明るい・活気・親しみ・暖かい)

暖色系のこれらの色は「親しみ」や「暖かい」イメージを与えるので、親近感や、問い合わせのしやすさを企画として打ち出すときに利用するのがおすすめです。

参考サイト:株式会社ミツワ精機製作所

またオレンジには

  • 親しみが生まれ仲間意識を高める

という心理効果が、

黄色には

  • 判断力がUPする

という心理効果があるので、問い合わせをしやすくするという企画にも合った色になります。

緑系 (安らぎ・平和・優しい)

自然の色である緑は、サイトをリラックスして見て頂けること間違いなしです。BtoBだけではなく、個人からも仕事の問合せを呼び込みたいときにおすすめです。「優しい」というイメージもありますので、親近感を出したサイトにしたいけど、黄色やオレンジはちょっと・・・という方は緑を考えてはいかがでしょうか?

参考サイト:有限会社伊藤木型製作所

また緑には

  • リラックス作用がある
  • 穏やかな気持ちを与える

という心理効果がありますので、個人の方が趣味などの依頼をする会社を検討するのに適した色になります。

青系 (冷静・爽やか・男性的)

皆様お待ちかねの青には「冷静」「爽やか」といったイメージになり、会社に精練されたイメージを持たせることができます。ISOや機密保持などについての潔白のイメージを持たせるには、実は白よりも青の方が効果的です。業種で言うと航空関係の仕事や、水処理関連に関する仕事などを請け負っている会社だと仕事内容ともリンクさせることができて、効果的な色になります。

参考サイト:株式会社ニッシン

また青色には

  • 興奮を押さえ、気持ちを落ち着かせる
  • 集中力を高める

という心理効果がありますので、自社の技術、商品に自信があり、しっかりと検討して問い合わせをして欲しいという企画に適しています。

茶・黒系 (威厳・高級・上品)

背景を黒や茶色にするとサイトが暗くなるイメージがありますが、うまく使うことで、高級感や威厳ある感じのサイトにすることが可能です。ただ、背景を黒にしてしまうと、文字が白しか使えなくなり、読みにくくなることがあるので、取り扱いには注意が必要です。

参考サイト:株式会社マルイテクノ

また茶色には

  • 伝統や歴史を感じさせる

という心理効果が、

黒には

  • 強さや権力など力を感じさせる

という心理効果がありますので、伝統、歴史ある会社だというイメージを打ち出していきたいという企画に向いています。

いかがだったでしょうか?会社のコーポレートカラーからホームページの色を決めるのもブランドイメージとして大切です。しかし、リニューアルの際には、企画が前提にあってだと思いますので、企画に合った色にするのも是非ご検討下さい。

この記事の執筆者
Avatar photo
渡部 仁志
会社名:テクノポート株式会社
役職:コンサルティング課 課長、モノカク 編集長、上級ウェブ解析士
執筆テーマ:ホームページの制作に役立つ記事や、Webに関する最新情報など
【経歴】
ホームページの制作ディレクションなど、コンテンツ制作の仕事を担う。上級ウェブ解析士の資格を活かし、アクセス解析からクライアントのホームページの改善も得意とし、このモノカクの編集長も兼ねる。
渡部 仁志 が執筆した他の記事をみる

新規顧客獲得につながるWebサイトを企画・制作

「モノカク」を運営するテクノポートでは「技術をマーケティングする」という事業理念のもと、新規顧客獲得や技術の用途開発を目的としたWebマーケティングの支援を行っております。
過去に1,000社を超える製造業を中心とした技術系企業のWebマーケティングに携わった経験から、貴社の技術・製品に適した勝ちパターンをご提案。単なる会社紹介ではなく、新規顧客獲得につながるWebサイトを企画・制作します。

関連記事一覧