【展示会報告】Gift show Autumn2016に行ってきました!
こんにちは、ものづくり経革広場のたかのです。今年の夏は台風と猛暑を繰り返し、激しい気温差の日々でしたが、体調を崩されてはおりませんでしょうか。
さて今回は9/7~9に開催されたGift show Autumn2016に行ってきた報告です。
この記事の目次
Gift Showについて
HP:http://www.giftshow.co.jp/tigs/82tigs/index.htm
出展社:約2500社
取扱商品:生活雑貨・ホビー・インテリア・アパレル・フラワー・アクセサリー等
期間:2016年9月7日(水)~9/9日(金)の3日間。例年春と秋の年2回開催
場所:東京ビックサイト 東西全館
来場者数:3日間で194,764名(第81回開催時)
―6月に行われた機械要素技術展の出展数が2318社、来場者数が87,285名だったので、Gift Showの来場者数は機械要素技術展の2倍以上! 規模の大きさがなんとなく伝わりますでしょうか。
出展製品の紹介
今回も弊社と関わり合いのある企業様がBtoC製品の出展されておりましたのでご紹介!
・ALMA Aroma Pins(株式会社石井精工様)
創業57年のゴム金型屋さんが、墨田区のブランド戦略であるものづくりコラボレーションによりCEMENT PRODUCE DESIGNと共に商品を開発。このたびその商品がお披露目されました!
「ALMA Aroma Pins」は、内側にアロマを染み込ませた香るアクセサリーで、精密な金属加工、アルマイト染色、デザイン、香りを融合させた商品です。
Gift Showブースにて
パンフレット
香りはコットンに染み込ませて使うことから、TPOに合わせて香りの有り無しをコントロールできるとのこと!香水やアロマを使う人のエチケットですね。
Facebook:https://www.facebook.com/ishiiseikou/
・三代目板金屋(株式会社山崎製作所様)
板金屋からBtoC自社製品の製造、ブランディングをはじめてから2年が経つ山崎製作所様。現在では三代目板金屋から3つのブランドを立ち上げられ新商品を発表しています。立ち上げから2年間、ハイレベルな製品とブランディング力をさらに伸ばし続けている企業の一つです。
今回の三代目板金屋様のブースは全国から会社が集まる大規模なプロジェクトブースのひとつでした。そこは「NIPPON QUALITYを世界に発信する」というコンセプトをもっており、三代目板金屋様も英語でのパンフレットやパネルも準備されていました。ブース近くには常に通訳さんが待機、外国のバイヤーさんとやりとりする姿も見られました。
今回ブースでは、
ブランドneo大和撫子からかんざし
ブランドSUS texture jewelryから質感が印象的なステンレス製アクセサリー
ブランド無機質からインテリアランプとテーブルが展示されておりました。
商品詳細は三代目板金屋サイトをチェック!
Facebook:https://www.facebook.com/sandaimebankinya/
過去記事:
女性目線の商品開発、精密板金加工で和のテイストを~株式会社山崎製作所~
製造業とデザインが出会える?ギフトショー2016に行ってきた!
さいごに
BtoBメインの製造業企業が本格的にBtoCに挑戦する事案が増えました。そこで実際にやってみて数年経つ三代目板金屋様のような企業に、挑戦当初と今との違いについてインタビューできるといいなと考え始めました。