「気軽」から、「起業」まで、ものづくりコワーキングスペース8選(関東)
こんにちは、ものづくり経革広場の渡部です。昨年の夏に個人でもオーダーできる製造業の会社をご紹介させて頂きましたが、(その時の記事はこちら)それの更に上を行き、頼むのではなく自分で製作をしたいと思っている方もいらっしゃるかと思います。DMM.makeを始め、個人でもものづくりを楽しめる所が増えてきておりますので、ご紹介したいと思います。
この記事の目次
まずは気軽に楽しめる所から
会社帰りにふらっと、休日を利用してちょっとしたDIYをといった方々にお勧めのスポットです。
1、はんだづけカフェ(秋葉原)
秋葉原にあるはんだづけカフェ。カフェと名乗っておきながら、お茶は出ません(笑)ただ、ちょっとしたはんだづけの加工がしたい時に、ふらっと立ち寄って利用できます。しかも利用料はなんと無料!(はんだ材は各自で用意するか、販売しているものを購入)
2、FabCafeTOKYO(渋谷)
http://tokyo.fabcafe.com/tokyo/
弊社でも何度かイベントに参加してレポートさせて頂いたFabCafe。こちらは、ちゃんとCafeもやってます。しっかりと利用できる機械も充実していて、レーザーカッターや、ミシン、3Dプリンタも利用できます。Cafeだけの利用で、雰囲気を感じるのもいいと思いますし、バラエティに富んだイベントも開催していますので、一度参加してものづくりを感じてみるもいいと思います。
3、メタルDIY(横浜)
私も一度ワークショップに参加させて頂いた事のあるメタルDIY。他のコワーキングスペースと違い「金属加工」ができる事が最大の利点。そして、実際の製造業の工場の中にあるので、機械も本格的、その道のプロのもとで、ものづくりができます。
本気でものづくりを楽しみたい方へ
ここからは休日等を使って本格的にものづくりを楽しみたい方向け。
4、MakersBase(目黒)
日本No.1規模の会員制工房。6つのモノ作り領、100を超える機器。自分で作る以外にもものづくりのトレーニングの教室が開かれていたり、ワークショップもたくさん企画されています。
5、coromoza(原宿)
原宿にある、ファッションのコワーキングスペース。ほぼ毎日洋裁教室が開かれているので、服飾でオリジナルを制作したい方は是非ご利用ください。私の従兄弟が働いています。
ものづくりで起業まで考えている方へ
上記の様な所のワークショップに参加し、ものづくりの楽しさにハマってしまい、起業まで考えている方向けの施設です。
6、コワーキングスペースMONO(江東区)
3Dプリンタもさることながら、小型ですが、ボール盤やCNCの機械も完備されてます。シェアオフィスとして登録もでき、経営の相談にものってくれます。シャワー室や仮眠室も完備されてます。
7、DMM.Make AKIBA(秋葉原)
弊社でも一度見学会にお伺いをさせて頂いたDMM.make AKIBA。利用できる工作機械は本当に本格的。3Dプリンタをはじめ、マシニングセンタ、基板設計、製作のブースまで揃っています。
8、TechShop Japan(六本木)
今年4月に正式にオープンする富士通が運営するTechShopJapan。現在プレオープン中で内覧会に行かれた方もいらっしゃるかと思います。現在、弊社で見学会を企画しておりますので、参加してみたい方は気軽にご連絡ください。
https://www.facebook.com/events/373776232797534/
いかがだったでしょうか?気軽に楽しめるところから、起業できるところまで。ものづくりをもっと身近に感じて頂いて、日本のものづくりがもっと盛り上がる事を願っています。