製造業とデザインが出会える?ギフトショー2016に行ってきた!
こんにちは!
皆さんは今年のバレンタインデーに何個チョコもらいましたか?奥様から?娘さんから?同僚から?
いいですね、わたしは人生初ゼロです・・・
わたしのモテ期は20代にして既に終了したようです。
そ、そんなバレンタインとは「贈り物」つながりで。
今月は2月3日~5日開催のギフトショー2016springへ行って参りました!
この記事の目次
ギフトショーとは?
春と秋の年2回行われるこのイベントは、おもちゃや包装用品だけでなく、伝統工芸や工業技術を使ったBtoC商品など幅広い分野のクリエーターや会社が出展しています。
機械要素展などと同じくブースを借りて展示などをしています、が!工業系展示会ではほぼ見かけない、若い女性があふれている展示会です。
そしてビックサイト全館での開催なので、とんでもなく広い!!
下請けからBtoCへ
今回のギフトショーでは、以前ものづくり経革広場にも登場した会社様が複数出展されていました。
BtoC製品開発をされた皆さんの新商品を拝見!
*三代目板金屋(山崎製作所様)
ブースでは新商品の帯留めを展示されていました。女性が生み出す商品たちは、女性ならではの繊細さと精密板金の技術が合わさっており、とても品のある印象でした。今こちらの帯留めは試験的に都内デパートにて販売しているそうです!
グッドデザイン静岡のブースでは、娘さんの瑠璃さんが案内してくださいました。
前回の記事・・・https://keikakuhiroba-mfi.com/archives/7709
*TREE PICKS(笠原スプリング製作所様)
BtoC商品第一弾のてのひらトングから、2つめの商品開発品。TREE PICKをPR!ギフトショー期間中にもホテルなどから導入のお声掛けがあったそうです^^ こちらは3月販売スタートです!
パンフレットもすてき。弊社でも徳山がさっそく入手しました。今はミーティングルームに飾ってますので、弊社にいらした際には触ってみてくださいね!
前回の記事・・・https://keikakuhiroba-mfi.com/archives/7043
*ICHIREI(株式会社マルイテクノ様)
角度計など、計器の製作をされているマルイテクノ様。ボールペンなどの筆記具に高級な製品があるんだから、計器にも高級な製品を作ろうというコンセプトで、真鍮製のノギスや、定規を開発しました。設計等に長年携わった方への退職のプレゼントとしていかがでしょうか?
ちなみに、こちらは地元の異業種交流会で知り合ったデザイナーとの共同開発です。
(2016年2月26日現在、このブランドに関して、HPのコンテンツを追加中です。更新完了まで、今しばらくお待ちください。)
さいごに
今回はじめてのギフトショー参加でしたが、一番の印象はとにかく“オシャレ”
どの会社もチラシ1枚でもデザインや写真にこっていて、ブランド意識を感じました。BtoCならではですよね。
ICHIREIの倉澤さんは「(ブースやロゴなど)デザインはデザインのプロに任せて良かった」と仰っていたのが印象的でした。技術に自信のある製造業とデザインナーの力が合わさると、自分では想像もつかなかった新しいものが生まれる様で、なんだかワクワクしますね!
ギフトショーでは、実際にスペースに商品が展示してあるので、製造業の方もデザイナーの方もお互いにイメージをわかせるのに良い場所かもしれません!出会いの場!
ぜひBtoC製品の開発に興味がある方は、次回9月のギフトショーに足を運んでみてはいかがでしょうか!